日本吹奏楽指導者クリニックに参加して③ ~小編成バンドの合奏指導~

吹奏楽漬けの楽しい3日間が終わってしまいました。本当に今回参加してよかったと思うし、いろいろなことを学ぶことができました。特に昨日のブログにも書いたマルコ・ピエロボンさんの講座と演奏を聴くことができたのは大きな収穫でした … 続きを読む

日本吹奏楽指導者クリニックに参加して② ~マルコ・ピエロボン氏の講座と演奏を聴いて~

日本吹奏楽指導者クリニック(JBC)も2日目は盛りだくさんの内容で、どれも非常に勉強になりましたが、中でも心に残ったのが、世界的トランペット奏者、マルコ・ピエロボン氏の「トランペット講座」と陸上自衛隊中央音楽隊とのコラボ … 続きを読む

日本吹奏楽指導者クリニックに参加して① ~1日目の概要と雑感~

昨日から浜松で行われている「日本吹奏楽指導者クリニック(JBC)」に参加しています。就職11年目にして初参加なのですが、非常にためになることも多く、充実した時間を過ごしています。 さて、今日のブログでは昨日の講座を受けて … 続きを読む

吹奏楽コンクール考③ ~合わせることだけからの脱却~

Band Journal 6月号の特集で、鈴木英史氏が次のような定期をされていました。 「今までどちらかと言うと避けてきた、奏者側に積極的な耳と姿勢を必要とする方向性に、吹奏楽はもっと向き合えるのではと感じています。時間 … 続きを読む

吹奏楽指導者に求められることとは?

昨日、さとうなおき(@gorituba)さんが、次のような興味深いツイートをされていました。 1:指導者が演奏者の技術と努力に本心から敬意を払う。 2:「揃える」という高度な要求だからこそ、結果的に揃うための「手段」に徹 … 続きを読む

コンクールシーズン突入! ~今だからこそ考えたいこと~

そろそろ各校ともコンクールシーズンに本格突入する頃かと思います。 自分が顧問をしている部活も、先日定期演奏会が終わり、今日から新体制に代わってコンクールモードへと切り替えの時期となりました。 支部や部門によって違いはある … 続きを読む

失敗を恐れずに音楽を奏でる!③ ~行動したからこそ失敗できる~

ここのところ同じテーマでブログを書き続けていますが、今日も「失敗を恐れずに音楽を奏でる」ということをテーマに思ったことを書き綴っていこうと思います。多々重複する部分はあるかもしれませんが、その辺はご容赦ください。 音楽家 … 続きを読む

失敗を恐れずに音楽を奏でる!② ~ミスをすることは「悪」ではない~

定演まであと2日。どんどん緊張感が高まってくる中で、今日のブログも昨日に引き続き「失敗を恐れずに音楽を奏でる」ということについて書き綴っていこうと思います。 ちょうど、鈴木サキソフォンスクール(サックス) (@Suzuk … 続きを読む

失敗を恐れずに音楽を奏でる! ~最高のパフォーマンスをするために~

以前も似たような内容でブログを書きましたが、顧問をしている部活の定演が今週末に控えていることもあって、改めて「失敗を恐れずに音楽を奏でる」ことで、最高のパフォーマンスを引き出せるのだ、ということについてつづっていこうと思 … 続きを読む

部活の伝統とは何か? ~壊しながらつくりあげていくもの~

よく「○高サウンド」とか「△高の伝統」といった言葉が使われることがあります。それ自体は悪いことではないし、私自身も憧れる「○高サウンド」はいくつかあります。 でも、部活の伝統には良いものもあれば、悪いものもあります。 長 … 続きを読む