音色と表現について2

同じ楽器であっても、違う人が吹くと、音色にはそれぞれの個性が出る。 同じ人が吹いても、曲やその時の気持ちによって、表現にも違いが出る。 だからこそ、音楽表現は完成されるものではないし、ずっと追求し続けられるものなのだと思 … 続きを読む

PETボトルプラクティスミュートのつくり方

先日、知人に教えてもらった「PETボトルプラクティスミュート」を作ってみました。 [材料] ・炭酸飲料の空きPETボトル(500mL) ・ストロー(コンビニでもらえるようなもの) ・自転車の換えグリップ(例えば、これ)→ … 続きを読む

合奏中の返事について

吹奏楽部に入った時、先生が言ったことに対して、何でもすぐに「はいっ!」と大きな声で返事をするのがなかなかできなくて、「声が小さい!」とよく先輩に言われた記憶がある。そして、「はいっ!」と言っておきながら、本当は分かってい … 続きを読む

音色と表現について

「どんな音色が良い音色か?」と尋ねられた時、何と答えるでしょうか。 人によって好きな音色は異なるものだし、曲によっても、曲のどの部分かによっても「良い音色」というイメージは異なるものだと思うし、いろんな答えがあっていいの … 続きを読む

一生懸命になること

中学時代のコーチが合奏中にこんな話をされたことがある。 「幼稚園児がタンバリンを叩いている姿を親が喜んで見に来るのは一生懸命やっているから。上手いだけの演奏ならプロの演奏を聴きに行けばいい。それでもアマチュアの演奏を聴き … 続きを読む

モチベーションを上げるには…

自分の時もそうでしたが、人によって部活に対する思いの強さは違うし、まとめようとすればするほど衝突したり、分裂したりすることもあります。社会人の楽団でも同様のことは言えるかもしれません。 確かに、一つの音楽をみんなでつくっ … 続きを読む

部活と学習の両立について

部活で課題とされているところが、勉強をする上でも大きな課題となるところはたくさんあります。 「頭のいい人は何でもできる」ととらえる人もいるでしょうが、下に書いたように「自分の課題が何か分かっている」「いつまでに何をやる必 … 続きを読む

体調と時間の管理

「音楽は時間の芸術」と言われることがあります。録音したものを後で聞き返すことはできるかもしれませんが、そのとき演奏した生の演奏は、もう二度と耳にすることはできないからです。残念ながら私も時間を守るのが得意な方ではありませ … 続きを読む