自分の欲求、望みにそった生き方をすること ~効率の良いサイクルをつくりだすために~

先日、2つのツイートから考えさせられることがありました。 1つは、トロンボーン奏者の福見吉朗さん(@fukurou293)のツイートです。 人間の心と身体はつながっています。心を静かにして音に集中することは、呼吸が深くな … 続きを読む

「丹田」とは何か? ~解剖学書には載っていない場所の不思議~

先日、Body Chanceの授業で「『丹田』とはどこのことか?」という話が話題になりました。 吹奏楽などをやっていると、「丹田に力を入れて」などと指導されることも少なくないように思います。私自身、大学時代にある先生が「 … 続きを読む

舌のポジションを考えて、発音を明確にする ~Tpレッスン記録~

昨日は荻原明先生のラッパのレッスンでした。そこで大切だと思ったことを書き留めておきたいと思います。 ・鳴らしにいくのではなく、ツボで鳴らす。 ・楽器の方で音をつくっているのではなく、唇までで音作りは完結している。 ・体の … 続きを読む

自分たちの可能性を信じて、互いに高め合っていける部活にするために ~コンクールに向けて考えたいこと~

いよいよ本格的に吹奏楽コンクールのシーズンになってきました。私の勤務している地区も例外ではありません。 吹奏楽コンクールについては賛否両論あると思いますが、私は出るからには目標を高く持たせたいと考えています。参加すること … 続きを読む

からだ全体に意識を向けて効率よく奏でる ~ATレッスン記録~

昨日はBody Thinkingの授業でした。今日のブログはその覚書です。 自分が理解した範疇なので、語弊があったらごめんなさい。 1.効率の良い体の使い方とは? ・体幹に近い方の関節にいかにアプローチできるかが鍵。   … 続きを読む

思考が変われば、動きも変わる ~ATレッスン記録~

昨日はThinking Bodyの授業でした。今日のブログはその覚え書きです。 1.ニッチ要素を考えてみる 実際に資格を取って、どこで必要とされるか、どうやって市場を開拓していくかは、 ・専門性 ・人脈 ・地域性 という … 続きを読む

テューバのバズイングで楽にトランペットを吹く ~源三先生の奏法の秘密~

昨日は日本吹奏楽指導者協会関東甲信越支部の総会でした。そこでたまたま北村源三先生とお会いし、久々にゆっくりお話をする機会を得ました。 そこで源三先生がおっしゃっていたのは、「俺はテューバのバズイングでトランペット吹いてる … 続きを読む

吹奏楽を通して人を育てていくこと ~明星大学楽友会吹奏楽団の練習を見学して~

昨日は明星大学学友会吹奏楽団の練習見学にいってきました。 音楽監督は羽村一中でも教えられている玉寄先生。今日は玉寄先生の合奏ということで非常に楽しみにしていましたが、期待を裏切らず、本当に勉強になり、明日からでも実践した … 続きを読む

Wind and Songs ~アンソニー・プログ先生のマスタークラスを聴講して~

昨日は、新大久保で開催されたアンソニー・プログ先生のトランペットマスタークラスを聴講してきました。 特に、基礎とウォームアップは先日のレッスンのよい復習になりました。客観的に聴いていても、深いブレスをするだけで段違いに音 … 続きを読む

ルールを守ることと縛られることは違う ~より能動的に奏でるために~

ルールや規則を守ることは大切だし、なぜその決まりごとがあるのか、その意味を考えて行動することは、集団生活を送る上でとても大事なことだと思います。 ただ、意味も示さずに強制させること、慣習だからという理由だけでやっているこ … 続きを読む