アンサンブルでソルフェージュを学ぶ! ~ありよしなおこさんの講座に参加して~

少し時間が経ってしまいましたが、先日アレクサンダーテクニークを一緒に勉強させていただいている有吉尚子さんのソルフェージュ講座に参加してきました。 有吉尚子さんのFBページ: https://www.facebook.co … 続きを読む

「アンサンブル合奏」で、主体的に音楽づくりをする!

世の中の吹奏楽部の多くは、ちょうど吹奏楽コンクールに向けて練習にも熱が入ってきていることかと思います。 かくいう私も例外ではなく、目前に控えた地区大会に向けて、試行錯誤の毎日です。 多くの吹奏楽部の活動は、生徒が主体的に … 続きを読む

自分の音色を活かして表現力を磨く!

吹奏楽をやっていると、 「パートでもっと音色を合わせて!」 「もっと○○な音色で!」 などというように、「音色」に関する指摘を受けることも多いかと思います。中にはセクション全員が同じメーカーの同じ機種を使うようにして、音 … 続きを読む

「自分の中の先生」を育てて、練習をより意味のあるものにする!

誰かに客観的に自分の演奏を聴いてもらうと、自分では見えてこなかった良さに気づくこともあるでしょうし、逆に改善点が明確に見えてくることもたくさんあります。 人に聞いてもらうのは緊張すると思いますが、誰かに聴いてもらって「ど … 続きを読む

必要な力を積極的に使うことで脱力する

「必要な力を積極的に使うことで脱力する」 などと一見矛盾している上に、大それたタイトルをつけてしまいましたが、最近「力が入ってしまって」「脱力できなくて」という相談を受けることが多いので、どのように考えたらいいのか、自分 … 続きを読む

チューニングの時に考えたいこと ~チューナーとの正しい付き合い方~

私が顧問をしている部活では、合奏の前にインスペクターの生徒が基礎合奏とチューニングをしています。なかなか行けないことも多いのですが、自分はできる限りチューニング中に合奏部屋に行って、生徒がどのようにチューニングをしている … 続きを読む

人の笑顔は笑顔を呼ぶ ~場の雰囲気はそこにいる人の想い次第で決まる!~

先日、新入生歓迎の意味も込めて、校内ミニコンサートを開催しました。 たくさんの新入生、生徒や先生方に聴きに来ていただき、とても楽しいステージとなりました。 普段の練習では、不安なのか必死に譜面にかじりついて、なかなか顔も … 続きを読む

「上手くならなきゃ面白くない!」 ~自分のペースで上達を楽しんでいくこと~

中学のとき指導して下さっていたコーチが「上手くならなきゃ面白くない!」とよく仰っていたのですが、最近その言葉が身にしみています。 もちろんただ上手ければいいということでもないと思います。でも、やっぱり上手くなったらできる … 続きを読む

練習の中に楽しみながらソロを取り入れてみる

先日、約10年ぶりにソロの発表会に出る機会がありました。今ラッパを習っている音楽教室の発表会だったのですが、幼稚園生から高齢の方まで、弦楽器、ピアノ、サックス、ホルン、トランペット、声楽など、様々な楽器を生徒さんたちが思 … 続きを読む