部活のあり方を考える③ ~当たり前のことは本当に当たり前なのか~

最近、部活の問題がたくさん流れてきていろいろ考えさせられます。今日のブログでは最近いくつか気になったことについてまとめておきたいと思います。 ■部活で養うのは「人間形成」というのは当たり前なのか? 一橋大学の中澤篤史氏の … 続きを読む

『シンポジウム 世界における我が国オーケストラのポジション』についての記事を読んで

少し前になりますが、1月17日付の読売新聞の記事に次のようなものがありました。 『日本のオーケストラに直言…欧米の評論家「楽団員の自発性乏しい」』 http://www.yomiuri.co.jp/culture/new … 続きを読む

呼吸のはなし ~ATレッスン記録~

昨日はBody Thinkingの授業でした。テーマは「股関節」だったのですが、全体として「呼吸」についての議論が多くされていたので、今回のブログでは呼吸について考えてみようかと思います。 そもそも、人はどのように呼吸を … 続きを読む

自分らしさを引き出すためのアレクサンダー・テクニーク ~ATレッスン記録~

昨日はThinkingBodyのレッスンでした。 テーマは「観察」ということで、自分自身の体や脳の動きの観察、仲間たちの観察など、様々なアクティビティを通して、すごく脳みそを使いまくった一日となりました。 特に印象的だっ … 続きを読む

「人間が奏でる音楽」を大切に ~Tpレッスン記録~

昨日は今年2回目のラッパのレッスンでした。今回も1時間みっちりアーバンを見て頂き、収穫の多い時間となりました。ここではそのレッスンの記録をまとめておきたいと思います。 ◎アーバン 150の練習曲 No.58~62 ・実音 … 続きを読む

『バジル先生の楽器奏法クリニックin山王中吹奏楽部』を観て

バジル先生の新作DVDが届いたので早速観てみました。 昨年うちの学校にレッスンに来ていただいた時のことを思い出しつつ、あの頃まだ入部していなかった子達にも見せて、実際に体験させたいなと思いながら見させて頂きました。 そし … 続きを読む

重力とやさしく付き合って、自由に奏でるアイディア

先日のブログにも書きましたが、今日も重心について考えてみたいと思います。 これまで楽器をやってきて、「重心を下に」「お腹に力を入れて」「丹田を意識して」という言葉を何度もくり返し浴びてきたように思いますし、自分自身も指導 … 続きを読む

「部活はダメ出し文化」について考える

少し前にTwitter上で「部活はダメ出し文化」なのかというツイートを見かけました。振り返ってみると、私が顧問をしている部活でも「今やったところのダメ出しをお互いし合ってください」という指示を耳にすることがあります。 確 … 続きを読む

頭を固めてしまわないために ~ATレッスン記録~

今日はプロコースに入学を決めて初めてのBodyThinkingレッスンでした。骨盤、股関節、 大腿骨の動きについて少し難しい面もあったけれど詳しく学ぶことができました。 いろいろ印象的だったこともあったのですが、一番心に … 続きを読む

「振動が先」か「息が先」か ~トランペットを吹くに当たって考えたいこと~

アレクサンダーテクニーク教師養成コースに在籍されているサトウトクヤさんがブログに次のような記事を書いておられました。 「息の音だけでも良い!」音(振動)を求めすぎる指導の問題点。 – サトウトクヤの知ってトク … 続きを読む