音価を守って演奏する ~Tpレッスン記録~

一昨日は久々に荻原先生のレッスンでした。 今回は主にアーバンを使ってタンギング(発音、音の形)をみていただきました。 私は高校生の頃から音を「タァーン」と抜いてしまったり、音を揺らしてしまう癖があるのですが、改めてきちん … 続きを読む

バジル先生のココロとカラダの相談室 ~脱・根性論!吹奏楽指導でHAPPYに!?~ に参加して

昨日はバジル先生の吹奏楽指導者向けセミナーに参加してきました。 他の参加者の方々がどんなことに関心をもっているのかを知れたのも良かったし、改めてアレクサンダーテクニークをどう指導に活用していくかといったことを自分なりに考 … 続きを読む

成功体験を大切に ~プラスのサイクルをつくって上達するために~

失敗経験を積み重ねてくると、成功体験をイメージしにくいものです。 その結果、ネガティブな思考のスパイラルにはまっていき、本来持っている力さえ発揮できなくなってしまうこともすくなくありません。 でも、人は必ず成功体験を持っ … 続きを読む

2つの本番を終えて思ったこと ~信頼し合える仲間と音楽を奏でる~

先週末はSuperBand 2014と、上の宮中学校吹奏楽部サマーコンサート、2つの本番に参加する機会に恵まれました。SuperBandは10年振り、横浜ブラスシンフォニーのメンバーとしては初の本番でしたが、それぞれの本 … 続きを読む

「負けたくない」という思いをどのように利用していくか ~ゴールは自分の中にある~

吹奏楽界ではその名を知らない者はいないであろう某○谷先生が「人の失敗さえ喜ぶような、勝ち負けに拘るのは音楽ではない。でも日本の吹奏楽のレベルを維持するためにコンクールのような目標となるイベントは必要」とおっしゃっていたと … 続きを読む

自分で必要だと望んだことを継続すると、大きな力に変換される

昨日家でちょろっとピッコロトランペットをさらっていたら、滅多に褒めることのない母に「学生の頃よりは吹けるようになってるわね」という最大の褒め言葉をかけられるという出来事がありました。 自分では全然そんな感覚はなかったので … 続きを読む

教員のためのアレクサンダー・テクニーク講座に参加して

昨日、一昨日と「教員のためのアレクサンダー・テクニーク講座」に参加してきました。 立ち、歩きなどの基本動作から、板書の仕方や朗読、PC作業時の姿勢など実践的なものまで盛り沢山でした。 その中で一番大きかったことは、自分は … 続きを読む

ラッパ吹きあるある?!

【ラッパ吹きあるある?!】 ・根っからの負けず嫌い ・親分肌だけどガラスのハート ・目立ちたがりやだけど恥ずかしがりや ・一匹狼だけどさみしがりや ・熱血漢だけど関係ないことには無関心 ・打ち上げで気づいたらパートの席に … 続きを読む

自分で動けるまでの道筋を示す ~今自分にできること~

ちょうど今週は県大会シーズンです。 何だか羨ましくもあり、でもそのための土台づくりを今から積み重ねていって、来年こそは!という思いもありつつ、今日も文化祭に向けての練習です。先日の知人の合奏のお陰もあり、「鳴らそう」「意 … 続きを読む

音楽を奏でるためのからだとこころの準備 ~Tpレッスン記録~

昨日のラッパのレッスンは今まで習ってきたウォームアップ課題の総復習。マウスピースでの音出し、アーバンをつかったロングノート、スタンプの教本。体の使い方、舌の位置と動かし方、呼吸法など。先生にアドバイス頂くと改善するが、そ … 続きを読む