音楽を奏でるためのからだとこころの準備 ~Tpレッスン記録~

昨日のラッパのレッスンは今まで習ってきたウォームアップ課題の総復習。マウスピースでの音出し、アーバンをつかったロングノート、スタンプの教本。体の使い方、舌の位置と動かし方、呼吸法など。先生にアドバイス頂くと改善するが、それを自分で意識し続けられるか、課題はうちの生徒と同じだなと思ったり…。
今日のブログはその備忘録です。
①ウォームアップの位置づけ
どんなに調子が悪い状態からでも、一番良い状態に持っていくために一つ一つ確認して、演奏するための体の準備を整えるための時間。一人でやっているときも、厳しい客が聴いているという緊張感を持ちながらやっていく。うまくいったときは、なぜできたのかを振り返る。
②マウスピースでの音出し
息を吐いたときにマウスピースがあることで抵抗が生じ、振動することを確認する。唇だけのバズイングは必要ない。あくまで音を出そうとせずとも、息を吐いただけで自然に音が出るポイントを探す。無理に鳴らそうとしない。
③アーバンを使ったロングノート

画像

音が変わっても真っ直ぐ伸ばすイメージで吹く。音の出だし(舌の位置と使い方)に気を付ける。楽器のツボで楽器本来の音をしっかり響かせる。口元で調整するのではなく、もっと口の奥から艶やかな丸い塊が出ていくようなイメージで。フィンガリング、音程にも注意。
④スタンプの教本6番
呼吸法。吸うときはできるだけお腹を下にもっていく感じで空間を広げて、肺にいっぱい空気が入るようにする。吐くときはみぞおちあたりでアクセルを少しずつずっと踏み続ける感じで。少ない息でもツボに当ててきれいに鳴るように意識。高音になっていく時、より下唇を自由に。
⑤スタンプの教本3番
音程の感覚を考える。上の音はひっこまないように、下の音は体ごと下にいかないようにする。ペダルノートはポルタメントで下がり、下顎を柔軟に動かし縦に口を開くようなイメージで吹く。下の音ほどしっかり鳴らすようにする。
⑥ウォームアップが終わったら
ウォームアップが終わったら休憩をとる。それは、音楽を奏でるためのからだづくりは十分だから、これから音楽に集中するぞという気持ちの切り替えをするための時間をとることも大切。
【補足】舌の位置と使い方
舌のの先端は下の歯の根本らへんにつけ、口蓋に沿って舌をはりつけておき、瞬時に離すとはっきりした音の出だしになる。ドイツ語をしゃべるようにはっきりと発音する。
これを人に教えるつもりで毎日実践すること。そして、いつもクオリティを高く持つためにどうすればよいか考えて奏でること、まずそこから始めることで少しずつでも上達していきたい。
(Twittterまとめ)

iQiPlus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。