「できない」ことを楽しんで上手くなる!

先日、サックス奏者でアレクサンダーテクニークを学ばれている泉山民衣さんが、ご自身のブログに次のような記事を書かれていました。 ⇒「できない」「難しい」「めんどくさい」の共通点 先週ちょうど部活で生徒に同じような話をしたと … 続きを読む

それ、本当に「やらなきゃいけない」ことですか?

部活でも勉強でも仕事でも、「やらなきゃいけない」という強迫観念のもとにやっていることは結構ある気がします。 もちろん本当にやらなくてはいけないこともたくさんあると思いますが、中にはやらなくても何とかなるであろうことも伝統 … 続きを読む

観察するということ

自分自身を成長させたり、教えるという立場に立って誰かに何かを伝えようとするとき、大事な要素として「観察する」ということがあげられます。 どんなに有名な人がやっていることであっても、どんなに一般的なことであったとしても、そ … 続きを読む

「できていないこと」=「ダメなこと」ではない!

先日、「ダメ出しは頑張っている人を無気力に追い込む力を持っている」というツイートをしたところ、かなりの反応をいただきました。それだけ理不尽な指導に対する関心を持っている人が多いのだということを痛感しました。 「ダメ出しの … 続きを読む

揺れることは当たり前と捉えて信念を貫くために…

「信念を貫く」ということは、人としてとても大切なことだけれど、同時に難しいことでもあるように思います。 どうしても人間というものは、人の間でもまれながら迷い悩むものだと思うし、自分で正しいと思っていることが必ずしも自信を … 続きを読む

子どもたちが持っている力を引き出して高め合うこと ~学び合いの実践を通して~

音楽家サポートコーチの高野直人さん(@musician_coach)が次のようなツイートをされていました。 教えるよりも、気づかせてあげること。やらせるよりも、選ばせてあげること。急かすよりも、待ってあげること。自分で気 … 続きを読む

努力は最強の武器 ~その矛先をどこに向けるかが課題~

夜中に進路通信(=模試の分析)なるものを書いていたところ、「苦手分野の克服をすべく努力すること」「諦めずに粘り強く頑張ること」をひたすら強調していることに気がつきました。 多くの教員は私と同じように、生徒に「努力する」こ … 続きを読む

自分で必要だと望んだことを継続すると、大きな力に変換される

昨日家でちょろっとピッコロトランペットをさらっていたら、滅多に褒めることのない母に「学生の頃よりは吹けるようになってるわね」という最大の褒め言葉をかけられるという出来事がありました。 自分では全然そんな感覚はなかったので … 続きを読む

教員のためのアレクサンダー・テクニーク講座に参加して

昨日、一昨日と「教員のためのアレクサンダー・テクニーク講座」に参加してきました。 立ち、歩きなどの基本動作から、板書の仕方や朗読、PC作業時の姿勢など実践的なものまで盛り沢山でした。 その中で一番大きかったことは、自分は … 続きを読む