譜面への書き込みについて思うこと

Twitter上で譜面への書き込みについていろいろな意見を見かけたので、少しつぶやいていこうかと思います。 吹奏楽をやっていると、「とにかく注意されたことは譜面に書き込め!」といわれることが多いと思います。特に中高生のう … 続きを読む

“まわりを聴くこと”とはどういうことか?

私が初めてオーケストラで演奏したのは高3の冬のことでした。 汐澤安彦先生指揮、東京ユースシンフォニーオーケストラで、フィンランディアとドボ8を演奏したのが最初です。 吹奏楽では目の前にホルンがいるのが当たり前で、もちろん … 続きを読む

アレクサンダー・テクニークで本番を思い切り楽しむ!

今日はとあるオケの定期演奏会にエキストラとして乗せていただく機会に恵まれました。 前半の2曲は知っている曲ではあったけれど、今回初めてやる曲だったことに加えて、練習にあまり参加できていないこともあり、「外してはいけない」 … 続きを読む

ブレストレーニング ~量よりコントロールを大切に~

よく「トランペットをやっています」というと、「肺活量あるんでしょ」といわれるのですが、実は、私の肺活量は全国平均値を下回っています。もしかしたら肺活量がある方が有利な面もあるかもしれませんが、私が今まで習ってきた先生方は … 続きを読む

指揮者という仕事 ~吹奏楽ゼミナールで学んだこと~

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて私は、昨年末12月28日から3日間行われていたJBA主催の吹奏楽ゼミナールに参加してきました。 新しく発見することもたくさんあってワクワクした … 続きを読む

音楽の前に整えておきたいこと ③前回よりも向上しようという意欲をみんなが持ち合わせていること

前回、前々回のブログに引き続き、集団で音楽をつくっていくとき、まず整えておきたいことを自分なりにまとめていきます。 今回は、私が考えているバンド(オケ)が上手くなるための最低条件 ① 練習に人がそろっていること ② 今日 … 続きを読む

音楽の前に整えておきたいこと ②今日すべきことを一人ひとり分かっていること

前回のブログに引き続き、集団で音楽をつくっていくとき、まず整えておきたいことを自分なりにまとめていきます。 今回は、私が考えているバンド(オケ)が上手くなるための最低条件 ① 練習に人がそろっていること ② 今日すべきこ … 続きを読む

音楽の前に整えておきたいこと ①練習に人がそろっていること

部活動であっても、一般団体であっても、吹奏楽やオーケストラというものは一人でできるものではありません。それだけに、大人数で一つのものをつくり上げるという達成感も味わうことができるわけですが、一人だけの力ではどうしようもで … 続きを読む

義務感>楽しさになったとき ~誰にでも波はある~

以前、合奏中に「今、心から演奏することが楽しいと思っている人!」と聞いてみたことがあります。 その時は、数人が手をあげてくれました。 そのように聞かれて、私に怒られるのではないかと思って手を上げづらかったのかもしれません … 続きを読む

演奏をするための基礎力と体力とは…

私が顧問をしている部活では、よくコンクールの審査員の先生方には「表現力はあるが、基礎力や体力をもっとつけましょう」といった言葉を書かれることがあります。 今回のブログでは、そのことについて書いた部内通信をご紹介したいと思 … 続きを読む