合奏は1人じゃできない! ~仲間とどう付き合っていくか~

当然のことながら、吹奏楽やオーケストラの合奏は1人ではできません。 最近、8人で楽器を持ち替えながら素敵な演奏をした学校の話が話題になっていましたが、それでも、1人だけになってしまったら、「合奏」ではなく、「独奏」になっ … 続きを読む

「音楽で会話する」 ~アンサンブルの原点に立ち返る~

先日、以前所属していたオーケストラの本番を聴きにいってきました。 自分が所属していた頃はアンサンブルや小編成のオーケストラ作品を扱うことが多かったのですが、今や割と大所帯のオーケストラに成長していて、曲目も大曲揃いになっ … 続きを読む

ウォームアップをどうやっていくか? ~実は1日1度しかできない~

みなさんはウォームアップにどのくらい時間をかけていますか? …私は、結構時間がかかる方で、だいたい15~30分くらいはウォームアップをしないと調子が上がってきません。でも、これを省略して、いきなりバーバー吹いてしまうと、 … 続きを読む

自然の中で学んできたこと ~五感を磨き、表現する力を育てる~

「センス・オブ・ワンダー」 化学薬品による環境汚染にいち早く警鐘を鳴らした書として、いまも多くの人々に読み継がれている名著『沈黙の春』。その著者レイチェル・カーソンの遺作として、彼女の友人たちによって出版されたのが「セン … 続きを読む

ラッパのレッスンで教えていただいたこと その4 ~アーバンの練習法~

金管のバイブルとも言われる「アーバン金管教則本」 初めて手にしたのは中学の顧問の先生に勧められて購入した中1の時でしたが、当時はやり方もわからず、難しくて手を出せる代物ではなく、しばらく放置いていました。 本格的に使うよ … 続きを読む

ラッパのレッスンで教えていただいたこと その3 ~1番ラッパとしてアンサンブルやるときの心構え~

レッスンで教えて頂いたことシリーズも第3弾となりました。 自分が自分で思い出せるように書いたものなので不手際があるかもしれませんがお許しください。 さて今回は、高校時代お世話になっていた矢澤定明先生に教えて頂いたことをま … 続きを読む

聴衆を魅了する「個」の力 ~パリ・ギャルドの演奏を聴いて~

昨日は十数年ぶりにパリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の演奏会に行ってきました。 ここでは、そこで感じたことを覚え書き程度に記しておきたいと思います。 前に聴いたときはまだ中学生で吹奏楽を始めたばかりだったということ … 続きを読む

緊張を味方につけて本番を楽しむためには・・・

本番を終えてみて、改めて自分はあがり症だなと思いました。 でも、気心の知れた仲間たちとリラックスして音楽を楽しもうとできた本番はあまり緊張せず、「失敗は許されない」的な本番ではやたらに緊張するな、と当然かもしれませんがそ … 続きを読む

ラッパのレッスンで教えていただいたこと その2 ~基礎練習の考え方~

おはようございます。ずいぶん寒くなってきましたね。 寒くなってくると唇が乾燥してマウスピースと唇がなじむまでに時間がかかるような気がしています。本当はそういうときだからこそ焦らずにウォームアップをしていくべきだと思うので … 続きを読む

1番ラッパを吹くということ ~本番を終えて思ったこと~

昨日、無事に(?)今シーズン最後の本番を終えることができました。 昨日の本番は、大学時代から気心の知れた仲間に加え、さらにその仲間たちへと広がっていったオケで、いつも互いに思っていることを出し合いながら1つの音楽をつくろ … 続きを読む