「失敗は成功のもと」を実現するために ~思考の毒抜きをしよう!~

「失敗は成功のもと」とよく言われますが、本当に成功のもとにつなげるためには、素直に失敗したことを認め、失敗した自分を許してあげることが必要だと思います。 「許してあげる」というとなんだか自分を甘やかしているように聞こえる … 続きを読む

音楽の可能性は無限大! 自由な中で共通点をつくっていこう!

人は一人ひとり育ってきた環境も違うし、経験も感じ方も違います。だからその表現方法の一つである音楽も100人いたらそれだけの数の音楽があるのだと思います。本来、音楽は、強制されるものでも、しばられるものでもなく、自由なもの … 続きを読む

つれづれなるままに ~舞台に乗れることへの感謝を込めて~

秋は本番シーズン。 自分も近々本番があります。 昔は次から次へと本番があって、舞台に乗れることが普通になっていた時もあったが、今、こうして自分で吹くことが減ってくると、一つ一つの舞台に乗れることが本当に幸せなことなのだと … 続きを読む

演奏以外で気を付けたいこと ~楽器や場所に感謝の気持ちを~

「楽器が壊れてしまいました!」 と、たまに駆け込んでくる生徒がいます。 もちろん、正しく扱っていても、不慮の事故で壊れてしまうことはあります。しかし、多くは不注意だったり、雑に扱ったりすることによるものなような気がしてい … 続きを読む

タテを合わせるにはどうすればいいか? ~「合わせて」で合うなら苦労しない~

「タテを合わせて~!!」 「タテが合ってない!!」 今まで吹奏楽やオケをやっていて、何度耳にした言葉でしょうか。恐らく経験されている方なら、当たり前のようにいわれる言葉の一つだと思います。 しかし、この「タテを合わせる」 … 続きを読む

辞めたくなったら初心に返る ~一度、立ち止って考えてみることも大切~

「あー、もう部活なんて辞めたい!」 と思ったことはないでしょうか。 残念ながら、自分は学生時代、部活をしに学校に行っていたのでその気持ちが分からなかったのですが、就職して生徒と話していると吹奏楽部に限らずよく耳にする言葉 … 続きを読む

久しぶりに楽器を手にする時に気をつけたいこと ~テスト明けの中高生へ~

テスト明けなどで久々に楽器を吹いてみたら、「ぷすぅー・・・」と思うように音が出なかった経験はないでしょうか。 社会人になると、なかなか毎日練習できる環境があるということはないと思います。その中でだんだんと、間隔を置いても … 続きを読む

後輩たちの演奏から教えられたこと ~音楽は心から始まる~

「音楽は心」 この言葉は、様々なところで使われ、言われてきているものだと思いますが、先日ラッパの後輩たちが出演する金管サンサンブルを聴きに行ったとき、やっぱり「音楽は心」から始まるのだということを、改めて教えてもらったな … 続きを読む

『学び合い』の理科授業への導入実践報告 ~これからどう合奏に応用していくか~

今日はまず少し音楽とは離れて本業の理科の授業の実践報告をまとめておきたいと思います。 <単元> 理科I分野「電流の流れ」 <対象> 中学3年生 35名×3クラス <目的> 多くの生徒が苦手に感じることの多い「電流」の分野 … 続きを読む

どういう音を出したいか頭で鳴らす ~音楽は体の中で生きている~

最後のドミナントがきれいに響いた瞬間、子どもが「ヤァーッ!」と叫んだ。 今日の合奏の一コマです。練習室は暖かい微笑みに包まれました。 その声を聞いた指揮者が一言。 「気持ちよく終わったら、あー叫びたくなるよな。本来、体全 … 続きを読む