辞めたくなったら初心に返る ~一度、立ち止って考えてみることも大切~

「あー、もう部活なんて辞めたい!」 と思ったことはないでしょうか。 残念ながら、自分は学生時代、部活をしに学校に行っていたのでその気持ちが分からなかったのですが、就職して生徒と話していると吹奏楽部に限らずよく耳にする言葉 … 続きを読む

省エネ奏法で楽に吹く ~ラッパ吹き永遠の課題?!~

常に振動が先にきて、息はそれを支えるためのもの これは、私が学生時代、北村源三先生から教わったことです。 前にも書きましたが、科学的に考えると「音は振動」です。振動がなければ音は始まりません。発音体(ラッパなら唇)があっ … 続きを読む

熱い音楽がやりたい!~師匠の言葉から想ったこと~

「イメージがない音楽は音楽じゃない」 数年前にラッパの師匠である北村源三先生に言われたことのメモが出てきたので、改めてブログに掘り起こしておこうと思って書いています。 ・金管はまず大きな音だすんだよ。うるさいって言われた … 続きを読む

トランペットの教本

「自分で教本をつくってしまおう!」 と書いたのは、教本は1冊やればいいというものではないからです。目的やその時の状態によってやるべき内容は変わってきます。自分でいろいろな教本から抜粋したり、自分で考えて教本をつくってみる … 続きを読む

音色と表現について2

同じ楽器であっても、違う人が吹くと、音色にはそれぞれの個性が出る。 同じ人が吹いても、曲やその時の気持ちによって、表現にも違いが出る。 だからこそ、音楽表現は完成されるものではないし、ずっと追求し続けられるものなのだと思 … 続きを読む

PETボトルプラクティスミュートのつくり方

先日、知人に教えてもらった「PETボトルプラクティスミュート」を作ってみました。 [材料] ・炭酸飲料の空きPETボトル(500mL) ・ストロー(コンビニでもらえるようなもの) ・自転車の換えグリップ(例えば、これ)→ … 続きを読む

音色と表現について

「どんな音色が良い音色か?」と尋ねられた時、何と答えるでしょうか。 人によって好きな音色は異なるものだし、曲によっても、曲のどの部分かによっても「良い音色」というイメージは異なるものだと思うし、いろんな答えがあっていいの … 続きを読む

一生懸命になること

中学時代のコーチが合奏中にこんな話をされたことがある。 「幼稚園児がタンバリンを叩いている姿を親が喜んで見に来るのは一生懸命やっているから。上手いだけの演奏ならプロの演奏を聴きに行けばいい。それでもアマチュアの演奏を聴き … 続きを読む