自分が望んでいることにどれだけ近づけたか ~ATレッスン記録~

昨日はバジル先生のATレッスンでした。今回は参加者も見学者も多くて盛り沢山でした。 【レッスンのまとめ】 ◎妖怪のお婆ちゃん役をやる時の声、姿勢 ・自信のなさ、「一発で型を決める=固まる」というイメージが体の使い方を邪魔 … 続きを読む

楽器も体の一部として全部大事にする ~ATレッスン記録~

昨日は約一ヶ月ぶりにバジル先生のATレッスンを受けてきました。 ここのところ、トランペットの方が増えてきたそうで、何だか嬉しい限りです。 そして今回も、いろんなことを学ぶことができてたくさん充電できた2時間でした。 そし … 続きを読む

トランペットの発音を考える ~ATレッスン記録~

昨日のバジル先生のATレッスンで、トランペットの発音について興味深いことを教えて頂いたので、別にまとめておこうと思います。 一緒に受講されていたトランペットのKさんが、ベートーヴェンの第九を演奏する時の発音について質問さ … 続きを読む

やりたいことができるようになっていくのが練習 ~ATレッスン記録~

昨日は約1ヶ月ぶりにバジル先生のATレッスンでした。参加者がたくさんいた分、時間も延長してくださり、たっぷりと学ぶことができました。少し自己否定に入りがちだった気持ちも前向きになれました。 ありがとうございました! 【ま … 続きを読む

今の力を信じて奏でる ~ATレッスン記録~

夏休み最終日はバジル先生のATレッスンでした。 私は音価をそろえて吹くためにどうすればいいのかをみて頂きました。 レッスンを通じて、音価がそろわない一つの原因は、音が変わる前(タンギングの前)に指の切り替えができていない … 続きを読む

バジル先生のココロとカラダの相談室 ~脱・根性論!吹奏楽指導でHAPPYに!?~ に参加して

昨日はバジル先生の吹奏楽指導者向けセミナーに参加してきました。 他の参加者の方々がどんなことに関心をもっているのかを知れたのも良かったし、改めてアレクサンダーテクニークをどう指導に活用していくかといったことを自分なりに考 … 続きを読む

教員のためのアレクサンダー・テクニーク講座に参加して

昨日、一昨日と「教員のためのアレクサンダー・テクニーク講座」に参加してきました。 立ち、歩きなどの基本動作から、板書の仕方や朗読、PC作業時の姿勢など実践的なものまで盛り沢山でした。 その中で一番大きかったことは、自分は … 続きを読む

頭は高い位置にある ~ATレッスン記録~

昨日のATレッスンでは、石田先生に立ち方、歩き方を中心に見て頂きました。 最近歩くときに股関節が痛かったのですが、「頭が繊細に動けるようにして、体がそれに全部ついてくるようにして…」と願いながら歩くと、体がフワッと浮くよ … 続きを読む

プレッシャーをどのように味方につけていけばいいか?

私は中学時代、たまたま人数の少ない吹奏楽部に所属しており、一時期トランペットが1人になってしまったこともあって、中1の終わりから1stを吹くことが多く、そのまま高校、大学でも何となく1番吹きとしてラッパ人生を送ってきまし … 続きを読む

リクエストはしても要求はしない! ~ATレッスン記録~

昨日は2週間ぶりにバジル先生のアレクサンダーテクニークのレッスンにいってきました。 参加者が4人と少人数だったこともあって、たっぷりみていただけたし、他の方のレッスンからも気づくことが多くて、たくさんのことを持ち帰ってこ … 続きを読む