妥協せずに練習をやり抜くこと ~浜松海の星高校の練習見学をして~

さて昨日は待ちに待った浜松海の星高校吹奏楽部の練習見学でした!
なかなか他校のしかも全国大会出場校の練習を見学させて頂ける機会なんてないので、ちょっと緊張しながらも朝からワクワクしていました。
音楽監督の土屋史人先生とは実は高校時代のテューバのトレーナーとしてお世話になっていたご縁があり、この度の練習見学と相成りました。
練習時間は13:30~19:45。
その間、パート練習、個人練習、個人レッスン、合奏とたくさん見学させていただくことができました。
その中で思ったことは「妥協しないことの大切さ」です。自由曲の「パガニーニ・ヴァリエーションズ」は難曲ですが、そこを妥協せず、徹底的にできるようになるまで練習をしている姿がとても印象的でした。それもやらされているから、怒られるから、というのではなく、本当に自分たちが「できるようにしたい」という思いからやっている。そんな風に見えました。
と同時に、ここが今の自分の甘さだよなと思ったり…当たり前のことをやり切ることがどれだけ大切なのかを改めて思い知らされました。
当たり前のことを当たり前にやり切ることができるか。
やらせ切ることができるか。

それがコンクールでの運命の分かれ道になるということも改めて思い知らされたし、指導者と子どもたちの信頼関係が何よりも大切だということも再認識させられました。
普段は朝の6:30~8:00の間、「朝点検」と称して、土屋先生の個人レッスンが行われているようです。それでも1日10人程度しか見ることはできないそうですが、こうして個々を徹底的にフォローしていくことで、部員一人ひとりがどのような状況にあるのかもわかるし、信頼関係も生まれてくるのだなと改めて思いました。
また、最後に課題曲の指揮を振らせて頂いたこと、サプライズコンサートを開いて下さったこと、すごく感激しました。全国バンドを振らせてもらえるなんて思ってもみなかったし、自分一人に向けて音楽を奏でてもらえるなんてこと、言葉になりません。コンクール前の忙しい中なのに暖かく迎え入れて下さって本当に感謝の言葉しかありません。
この経験を活かすも殺すも自分次第です。
今はまだすごく遠いところに感じているけれど、同時に近づくための術も教わった気がします。
とことん生徒に付き合うこと、そして信じること。

まずはそこから始めてみようと思う。
とりあえず、たくさんビデオも撮らせて頂いたので、すぐにでも生徒に見せたいと思います。
そこから少しでも自分が感じたことを掴み取ってくれたら嬉しい限りです。
地区大会まで残された日は僅かだけど、改めて生徒たちを全力でサポートしていきたいと思いました。
本当にお世話になりました。
(Twitterまとめ)

iQiPlus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。