やる気を出すのは自分自身!

最近の子がやる気がないとは決して思わないのですが、何だか受け身だなと感じることが増えてきました。時代のせいなのかはよくわかりませんが、以前よりも無茶をしなくなったという話はいろんな先生方と話していても感じることがあります … 続きを読む

「指導」は「注意」「指摘」することではない ~力まずに後輩の指導にチャレンジしよう~

新入部員も入ってきて、この春から先輩になった人も多いかと思います。最高学年として部の中心に立って頑張っている人もたくさんいることでしょう。 その中で、 「先輩として自分はやっていけているのだろうか?」 「○○先輩のように … 続きを読む

コンクールメンバーをどう決めていくか? ~チームとして大切にしたいこと~

今年も夏の吹奏楽コンクールのシーズンが近づいてきました。 私が顧問をしている部活でも、先日メンバーと自由曲が決まり、これからいよいよ本腰を入れて取り組んでいこうとしているところです。 さて、みなさんの部活では、コンクール … 続きを読む

努力することは大切。でも、努力だけに頼ると危険。

先日、知人と話していて考えることがありました。 それは「努力すること」についてです。 努力すること、努力できることはとても大事なことだと思います。 中には何でも器用にパッとこなしてしまう人もいるかもしれませんが、普通は何 … 続きを読む

仲間を大切にすること、自分を大切にすること

吹奏楽はチームでつくりあげていく音楽の形態です。一人ではできません。いろいろな楽器があって、いろいろな音色が混ざり合って、一つのハーモニーを作り出すところが面白さの一つであるような気もします。 そこで大切になってくるのは … 続きを読む

ほめると子どもはダメになる?!

「ほめると子どもはダメになる」という本が話題になっています。 この本も決して「褒めてはいけない」と言っているわけではなく、欧米における親や教師と、日本のそれとは立ち位置が異なるということを前提にしながら、欧米の考え方をそ … 続きを読む