コンクールの時期だからこそ、考えたいこと。

今年も吹奏楽コンクールの季節となりました。私の勤務校の地区でも、ちょうど地区大会が連日行われているところです。 コンクールは結果がはっきり分かりやすく形として表れるものです。それだけに、子どもたちも去ることながら、大人も … 続きを読む

演奏会でのマナーを考える。

毎年のことですが、吹奏楽コンクールの時期になると「客席でのマナー」がSNS上では話題になります。今年も多くの方が言及されていましたが、今日は改めてこの問題について考えてみたいと思います。   |吹奏楽コンクール … 続きを読む

コンクールの講評を奥深く読んで、金賞を目指す! ~すべては音楽からはじまる~

今年もコンクールが終わりました。 今年のコンクールも、まだまだ自分の力不足。生徒たちはよく頑張りました。それだけに申し訳なさも感じます。でも、着実に最後まで力を伸ばし、音楽に真剣に向き合おうとする生徒たちと一緒に音楽をや … 続きを読む

吹奏楽コンクールの選曲について

Twitterの投票機能を使って「吹奏楽コンクールで演奏するなら?」というアンケートを実施してみました。 結果はこちら↓ 今回は67%の得票率で、吹奏楽オリジナル曲に軍配が上がりました。この結果について、少し考察してみた … 続きを読む

審査にどう響くかより、聴き手の心にどう響くか ~BJ誌12月号の記事を読んで~

2015年12月号のBand Journal誌を読んでみました。 指揮者の大井剛史先生が吹奏楽コンクール東京大会の講評を書いておられるのですが、自分も前から感じていたことをかなりバッサリ書いて下さっていて感激でした。 先 … 続きを読む

吹奏楽コンクール考⑬ ~吹奏楽の魅力はコンクール以外にもある~

吹奏楽コンクールも支部大会が行われる時期となりました。 残念ながら上位大会へ進めずに今季のコンクールを終えた学校も多いことと思います。 SNSのタイムラインなどを眺めていても、 「精一杯頑張れた!」 「悔しいけれど悔いは … 続きを読む

コンクールを終えて…

コンクール中学の部、いろいろいろありましたが何とか無事に終わりました。 結果がすべてではないとも思いますが、自分でも子どもたちの持っている力を引き出してあげられなかった部分が多く残り、本当に申し訳なさでいっぱいです。 子 … 続きを読む

「バテやすかったけれど、コンクールで最後まで吹き切ることができました!」 ~ちょっと嬉しい報告~

先日、Twitterのフォロワーさんから「おかげさまでコンクールで思うように吹けました!」という、とても嬉しい報告が届きました。今日はそのやり取りから考えたことを改めてまとめておきたいと思います。 —&#82 … 続きを読む

吹奏楽コンクール考⑫ ~コンクールで何を目指すか~

先日、教員志望の学生が、「将来は教員になって、全国大会に出て、生徒たちとつくりあげた音楽をより多くの人に知ってもらいたい。そうすることで、自分のやりたい音楽がもっと自由にやれる気がする。」という夢を語ってくれました。確か … 続きを読む