好きだから、がむしゃらに、やる。

先日、 大学オケの追い出しコンサートに行ってきました。卒団生をはじめとして、現役の学生たちが一生懸命取り組んできたことを、とにかく全力で楽しんでやる姿を見て、改めてみんなで音楽をやる楽しさを教えてもらったような気がします。
しかし一方で、今の自分はどうかと考えてみると、学生の頃のようながむしゃらさはないし、練習に向かう姿勢もどこか中途半端だったりして、情けなさを感じたりもします。音楽をやることが楽しさよりも義務感のためになっていたなと思うこともありました。ただ意地でやっていただけのこともあったように思います。それでは、得るものも少ないし、やっていても余計楽しく感じられないものです。
夢中になって本気で取り組んだことは、身に付くことも多いし、その結果得られる楽しさや喜びも大きいものになると思います。焦らずに時間をかけて、人と比較するのでもなく、自分のペースでやり続けること。そうやって少しずつ積み重ねたものが実力になっていくような気がします。
上手い演奏を聴いて、一生懸命やっている人の姿を見て、力不足を感じることは当たり前のことかもしれません。それは自分の中に高い目標があるからこそ感じることだと思うからです。一つできることが増える度に、次を目指したくなるからこそ、力不足を感じるのだと思います。人と比べて自分はダメだと思ってしまうこともありますが、そのせいで自分自身の成長に気づけなくなったら勿体ないこと。力不足を感じたら成長のチャンスだと思えるといいのかもしれません。
確かに上手くいかないことが続くと、なかなか気持ちが滅入ることもあります。失敗するのを恐れるあまり、自分を追い込んだり言い訳して逃げていることもあるように思います。本気で何かと向き合う覚悟が決まらないために、自ら本当の楽しさから遠退いてしまっている面もどこかにあるような気がします。
好きだから、ただかむしゃらに、やる。
本当はただそれだけのことなのかもしれません。年を重ねるごとに、それを邪魔する思考が増えていって、純粋に楽しいという思いが打ち消されてしまうこともあるのかもしれません。
人と比べて自分を卑下すること
できない自分を責めて追い込むこと
失敗することを恐れて挑戦しないこと
周りの目を気にし過ぎて自分のペースを見失うこと

これらの要素は、音楽をしたいと思う心を邪魔します。
では、どうしたらこうした思考から這い上がれるのでしょうか。
自分は自分でいいと受け入れること
できない自分に気づくのは向上心の表れと自信を持つこと
失敗することは成長のチャンスだと読み替えること
人がどう思うかよりも自分が生き生きできているかを感じること

誰もが初めは初心者だったはずです。そこからいろいろ経験を積み重ねて今の自分へと成長したはずです。そしてこれからもいろいろな経験をしながら成長し続けていくのだと思います。初心を大切にしながら、自分自身を育てていくことを大事に考えていきたいものです。

iQiPlus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。