10数年ぶりにトランペットの個人レッスンを本格的に再開しようと思い立って、ブログ「ラッパの吹き方」で有名な荻原明先生の体験レッスンを受けてきました。 今日は体験だったので30分という短い時間ではありましたが、「高音がつま … 続きを読む
舌の使い方にコツがあり! ~Tpレッスン記録~
返信
10数年ぶりにトランペットの個人レッスンを本格的に再開しようと思い立って、ブログ「ラッパの吹き方」で有名な荻原明先生の体験レッスンを受けてきました。 今日は体験だったので30分という短い時間ではありましたが、「高音がつま … 続きを読む
よく「可能性は無限大」という言葉を耳にしますが、残念ながら人が持っている可能性には限りがあるように思います。でも、あえて可能性を無限大にしていくことができるとすれば、それは「できないかもしれない」と思って初めから諦めてし … 続きを読む
アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けるようになってから半年が過ぎようとしています。レッスンを受けるようになってから楽器の調子が良くなったこともあると思いますが、最近「音楽をやれるだけで幸せ」「ラッパを吹いていること … 続きを読む
昨日はバジル先生のATレッスンを受けてきました。今回の題材も前回と同じくリムスキー=コルサコフ「シェエラザード」から。 前回見ていただいたダブルタンギングは、プレス(唇を密着させること)でだいぶ改善されたのですが、さらに … 続きを読む
昨日はBodyChanceの特別講座で英語と音楽の関わりについてお話をきいてきました。気候や建築などによる言語の違い、そこから生まれるノリの違いなどが知れて、とても勉強になりました。語学の苦手な私ですが、西洋音楽をやる上 … 続きを読む