とあるラッパ吹きのつぶやき

ラッパと化学が好きな吹奏楽部顧問、おのれーのブログ

とあるラッパ吹きのつぶやき

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • ブログ紹介
  • 吹奏楽
  • 部活動
  • アレクサンダーテクニーク
  • トランペット
  • 教育
  • SNS・note

日別アーカイブ: 2017年4月15日

「吹奏楽”部”でやっていることは音楽じゃない」のか?

投稿日時: 2017年4月15日 投稿者: おのれー
返信

「吹奏楽”部”でやっていることは音楽じゃない!」という批判の声をよく耳に(目に)します。それにいわゆる”部活問題”というものが取り上げられて、『部活廃止論』も活発になってき … 続きを読む →

カテゴリー: 吹奏楽, 教育, 部活動 | コメントをどうぞ
2017年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

Popular Posts

最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 7 日間)
  • 「できていないこと」=「ダメなこと」ではない! 45
  • 顎が自由に動けると、演奏が楽になる! 31
  • ”脚を使って吹く”ってどういうこと? 30
  • すわって吹くときの脚の使い方を考える 27
  • コルネットと持ち替えるときに意識したいこと 25
  • マウスピースの選び方③ ~バックボアについて~ 25
  • チューニングのB♭音が出ない ~質問にお答えして~ 24
  • 「重心を下に」という言葉を考える  24
  • 首と唇に力が入ってしまうのを解消するには? ~最近のやりとりの中から~ 23
  • PETボトルプラクティスミュートのつくり方 17

SNS

@rapparapa18さんのツイート            
とあるラッパ吹きのつぶやき

カテゴリー

  • SQLレポート (28)
  • つぶやき (80)
  • アレクサンダー・テクニーク (139)
  • オーケストラ (57)
  • コンクール (43)
  • トランペット (136)
  • マウスピース (7)
  • レッスン (83)
  • ワークショップデザイン (2)
  • 人生論 (24)
  • 働き方 (4)
  • 吹奏楽 (475)
  • 学校 (10)
  • 学習 (23)
  • 工作 (2)
  • 教育 (368)
  • 楽器 (33)
  • 理科 (4)
  • 環境 (1)
  • 表現 (4)
  • 言語 (1)
  • 読書 (9)
  • 部活動 (260)
  • 鑑賞 (3)
  • 非暴力コミュニケーション (2)
  • 音楽 (206)
  • Q&A (13)

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
note「10分で分かる!高校化学基礎One Point Lesson」



Count per Day

  • 742371総閲覧数:
  • 146今日の閲覧数:
  • 212昨日の閲覧数:
  • 1911月別閲覧数:
  • 501068総訪問者数:
  • 90今日の訪問者数:
  • 2016年9月1日カウント開始日:
Proudly powered by WordPress