まず自分が「~したい」と思う気持ちを大切に奏でること

音楽でも何でも、相手がどう受けとるかを想像して伝えようとすることは大切だけれど、どう思われるかを気にしすぎて自分を見失ってしまっては、本当に伝えたいことが何か分からなくなってしまうこともあるものです。
あくまでどう受け止めるかは相手の自由ですし、相手の気持ちに訴えかけることはできても、コントロールすることはできません。
だからこそ自分の信念は貫いて、自分が大切にしている想いを発信することを大事にしたいところです。
もしかしたら「信念を貫く」というと大それた響きに聞こえるかもしれません。でも、自分の中で今大切だと思うことをただ大切に想い続けることなのかなとも思います。
そして、いろんなものを見聞きして、自分自身の考え方が変わっていく中でも、これだけは変わらないと何となく見えてくるものが真の信念なのかもしれません。
そこに気づくまでには、もしかしたらたくさんの寄り道が必要で、たくさんの時間が必要になるかもしれません。
でも、「今、自分が何をしたいか」というところからしか物事は始まらないような気もします。
先日、BodyChanceの授業の中で、トレーニー仲間の演奏を聴いて思ったことがあります。
それは、
自分が吹いていて心から楽しいと思える演奏は、本当に音楽が流れていて、そこにいる人たちの心に訴えかける力があって、雰囲気をほんわかあったかいものに変えることができるのだな、ということです。
音程が外れないように、ミスしないように、というように「~しない」ことを願って演奏すると、どうしても萎縮してしまい、思いきった表現ができなくなるような気がします。
確かにミスしないで演奏できたら素晴らしいとは思います。でも、ミスしても音楽が流れていて人の心に訴えかける演奏ができるならば、ノーミスだけれど機械的に聞こえる演奏よりもはるかに私は素晴らしいことだと思うし、自分は前者のような演奏ができるようにしたいと思います。
生徒たちに対しても同じことが言えます。
これからコンクールシーズン。どうしても「~してはいけない」という思考が先行してしまい、本来もっと伸び伸びと奏でられるはずが、萎縮して本来持っている力を発揮できないまま終わってしまうことも少なくないように思います。
「~してはいけない」を「~したい」という思考に変えて、コンクールで演奏会でも、子どもたち一人ひとりが積極的に音楽をつくりだしていける環境をつくれるように、自分も頑張っていきたいと思います。

iQiPlus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。