アンサンブルでソルフェージュを学ぶ! ~ありよしなおこさんの講座に参加して~

少し時間が経ってしまいましたが、先日アレクサンダーテクニークを一緒に勉強させていただいている有吉尚子さんのソルフェージュ講座に参加してきました。 有吉尚子さんのFBページ: https://www.facebook.co … 続きを読む

ご利用は、計画的に。 ~ブレスコントロールについて考える前に~

先日、声楽家として活動している友人に、音楽表現と呼吸法について相談させてもらう機会がありました。その中で改めて感じたのが、ブレスの大切さでした。 特に大事だなと思ったことは「ブレスの位置を決める」ということです。 これま … 続きを読む

吹きたい音のイメージを持つことから始めてみる

先日、ホルンの卒業生がトランペットを始めたということで、一緒に練習する機会がありました。その中で、「もっとトランペットらしいパリッとした音で吹けるようになりたい」とのことで相談を受けました。 ちょっと吹いてみてもらうと、 … 続きを読む

調子が悪い時に注目することとは?

誰でも、楽器を吹いていると何だか調子が悪いなぁと感じることがあるかと思います。 「調子が悪いなぁ」と思いながら吹いていると、気持ちも焦ってきて、悪循環に陥ることも少なくありません。 自分もこれまで、何度となく調子が悪いな … 続きを読む

「成功体験」はプラスにもマイナスにもできるもの

先日、アレクサンダーテクニークの授業で「成功体験」について考える機会がありました。 成功体験は本来プラスにはたらいていくものだと思います。でも、その成功体験が自分の足かせになって息苦しくなってしまうことも確かにあるような … 続きを読む

顎はもっと動けるもの ~Tpレッスン記録~

先日、ラッパのレッスンに行った時の覚え書きです。 私はもともと上の歯が大きく、下の歯をほぼ完全に覆う歯並びをしているため、楽器を吹くときに下顎を前に出して、上下の歯をそろえて吹こうとする癖がありました。 しかし、それだと … 続きを読む

呼吸にやさしい姿勢のはなし

先日、中学1年生の個人レッスンをする機会がありました。まだ楽器を初めて間もなく、身体も成長段階であるというこの時期に、無理に力んで音を出す習慣を身につけさせたくないと思って、出てくる音と姿勢に注目をしながら進めていったの … 続きを読む

1/11(月・祝)、吹奏楽お悩み相談室開催!

現在アレクサンダー・テクニーク教師取得に向けて勉強中の身ではありますが、学んだことを少しでも多くの方に還元し、楽しく音楽と関わっていけるサポートができたらと考えています。その一貫として、夏から少しずつアレクサンダーテクニ … 続きを読む

下顎を楽にしてあげることで、体に無理をかけずにラッパを吹く  ~Tpレッスン記録~

先日のレッスンで、「下顎が震えちゃっていますね」という先生のご指摘から、自分が今まで体を酷使してラッパを吹いていたということを発見したので、まとめておきたいと思います。 下顎が震えてしまうのは、下顎を酷使して、周りの筋肉 … 続きを読む