速いパッセージになると、音が汚くなってしまうのはなぜか? ~最近のやり取りの中から~

先日、前からよくお話をさせていただいているtwitterのフォロワーさんと次のようなやりとりをしました。
———————————–
(Aさん)
最近大分音がマシになってきたのですが、音階練習の時とかに、音がブワッっとなってしまって、
曲も速い曲などは音が汚くなってしまいます

———————————–
(自分)
いい傾向になってきたようで、よかったです!
音階練習や速いパッセージで音が汚くなるということは、いくつか理由が考えられます。
①タンギングと指があっていない
タンギングと指のタイミングが合っていないと、音のツボにはまりにくく、音が汚くなることがあります。まずはスラーで練習して、ツボにはまったいい音で吹く練習をしてみるといいかもしれません。
②指がハッキリ押せていない
ピストンを下まで押せてない状態だと、息の通り道がせまくなり、音のツボに当たりにくくなります。ゆっくりな曲でも速い曲でもピストンをカチカチと下まではっきり押すことはとても大切です。ちなみに、手のひらではなく、手の甲を見てみると、指の関節がどこから曲がるかわかりやすいと思います。どこから指が曲がるかを意識すると結構はっきり動かすことがしやすくなると思います。

画像
画像
画像

これらのことができていない時に無理に息の力だけで何とかしようとすると、音は汚くなることがあります。
自分の状態を観察しながら、どこでつまずいてしまったかを発見できるといいかもしれません。
———————————–
(Aさん)
なるほど!わかりやすいです!そこも意識してやってみます!!!!
あと、音を出していてなんと言うか、振動がでかくなったみたいにブワッーって音がなるのは、ロングトーン不足でしようか??

———————————–
(私)
ロングトーンで改善できる面もあるかと思いますが、もしかしたら必要な量以上息を吸っていて、吐くときにコントロールできなくなってしまい、一気にドバッと息が出てしまっているのかもしれません。一度、息を吸わないで吹き始めてみるとどうなるか、試してみてください。
———————————–
(Aさん)
吸わないで吹いたら、かなりならなくなりました!!
でも、音が小さくなってしまいますね

———————————–
(自分)
息の量を増やして大きな音を出そうとするのではなく、唇の振動を増やそうと思ってみるとどうでしょうか?
———————————–
(Aさん)
するとまたブワッてなります
———————————–
(自分)
なるほど、そうしたらロングトーンで、小さい音からだんだんクレッシェンドしてみて、ぶわってならないギリギリラインで保ってみる練習をしてみるとよいかもしれません。
———————————–
速いパッセージほど、指をはっきり動かすこと。そして息の流れを止めないようにすること。とても大切なことだと思います。
私自身、速いパッセージはとても苦手です。でも最近自分を観察していて思うことは、速いパッセージほど慌てて焦って吹いているなということです。少しゆっくりなテンポで、何が起きているのかを観察してみると、意外と見えてくることがあります。
いきなり速く吹けなくてもいい。
ゆっくり、自分のペースで練習と観察を積み重ねていきたいものです。

iQiPlus

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。